いま遊んでるゲームの話ばっかりしてます。
![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
放置しておりました。存在忘れていたとかそんな。
……。 えーっと、FE覚醒、世界樹4、ソウルハッカーズをクリアしております。 3DSってタノシイネ! (鯖OCソフトだけ買ってFE新作まで買うのを保留していました) てきとーに3つの感想とかなにやら。
FE覚醒
久々のFE新作ときたら買わざるを得ない…というか 後でいいやと逃して中古がレア状態になったGBAと蒼炎を見ていると、ある程度早めに買うようにしています_(:3」∠)_ 蒼炎は暁出てから高くなったのでセーフでした。 今回はノーマルの難易度もかなり下がって新規の人もやりやすく、またキャラクターもこうきたか!?的な、いままでありそうでなかった個性揃い、しかも支援会話が制限なし!(S会話は1回きりですが) キャラ萌えも、難易度求める人もやりごたえがあったのでは?と思います。ダブルのおかげでおかしな難易度なルナもなんとかなるようで… 本編マップだけならハードでもダブル使えば初見でもサクサク進めた感じです。追加マップ系は少し考えないと無理でしたが… フリーマップ制なので稼ぎはいつでもでき、通信マップもっていればそれでも稼ぎ放題、好きなキャラを好きなだけ鍛えられます。すれ違いで行商できるためにステうpアイテムは資金稼げれば買い放題なのもありがたいですね。 声が付きましたが、台詞を全てしゃべるのではなく、会話の最初に一言、と、戦闘時の掛け声のみなので、あまり邪魔に思いませんでした。声付けるならこれくらいがストレスなくていいですね。 惜しいのは顔以外のパーツが汎用なところでしょうか…胴と顔があわないYOというキャラがちらほら。仕方ないと言えば仕方ない。 結婚システムも一部のキャラ以外かなり自由ですので周回もそこそこ楽しいかなと。聖戦と違って親で髪の色が変わるのが、イメージも変わって面白い。 追加コンテンツを買うとちょっとお値段かかりますが、素のままでも無料配信追加マップもあるので、悩むくらいならかって遊べ!と勧める出来だったと思います。タノシカッター! 世界樹4 こちらも世界樹新作。覚醒と同じく御新規様も遊びやすくマイルドに難易度調整された世界樹という感じで。 そしてカジュアルモード搭載で更に遊びやすく…。 最初は危惧していましたが、そこは各自の調整でいいかなと思いましたし、後半の雑魚敵の凶悪さでカジュアルでもこりゃかんけーねーやwとなりました。 今までの不満点だったスキル取得のツリーがわかりやすく、また振り直し休養が2Lvと、とにかく快適になっています。システム面では世界樹シリーズで一番動かしやすく遊びやすいかと。 その代わりに、3Dになったので敵の種類が少ないという不満。気球移動マップのFOEは使いまわしが多く(鳥FOEなど4種が色違い)後半のダンジョンでFOE色違いが雑魚として出てきてoh…となった思い出…。敵の裏側までみれるのは面白かったですが、もうすこしどうにか…どうにか…。シリーズ遊んでいると物足りない。 ストーリーは珍しく爽やかに大団円だったかなあと。シリーズお約束の途中で…な…もありませんでしたし。残るモヤっと部分はあの場所で。 デビルサマナー・ソウルハッカーズ SS、PS版の移植。土台はPS版ですが、ロード速度は3DSが最速かと。 とにかくストレスなくマップ・戦闘の切り替えがされるので、PS版のロードの長さに投げた人は是非二周やって…を…ましょう!(私です) 追加ボスはEXダンジョンなので1周クリアでもいけますが、正直太刀打ちできる気がしないのでそこは二周目クリアしたら行ってみます_(:3」∠)_ フリーズ報告もみかけますが、戦闘効果をオフにすればほぼ回避できるかと思います(序盤からオフにして、最後までフリーズなしでした) 追加された全書のおかげで気に入っていたスキル悪魔を使った合体も躊躇なくできたり。 そして難易度もイベント中以外はいつでも変更可能という恐ろしい仕様のおかげでシリーズ初の人も何とかなるのではないでしょうか… と、いうことで、今年買ったゲームの話でした。 PR |
|
![]() |
|
![]() |

COMMENT